みなさんはセミナーや講座など商品販売後アンケート実施していますか?
職業訓練講師の時は毎週やっていました。
アンケート内容は
- 授業内容(記述式)
何日にどんな内容をしたか?
11月7日(月曜日)ホームページ作成
ホームページ作成基礎
ホームぺジを作るための言語(HTML)、見栄え・スタイル設定の言語(CSS)の書き方11月8日(火曜日)ホームページ作成
文字入力
文字入力、太字や斜体、下線といった装飾、文字色、サイズ、位置の指定する方法
11月9日(水曜日)ホームページ作成
画像挿入
画像挿入、サイズ、位置の指定する方法
11月10日(木曜日)ホームページ作成
リンクの張り方
別ページへリンク、外部サイトのリンクする方法11月7日(月曜日)ホームページ作成
表作り方
複数のセル(マス)を結合(1つのマスにする)する方法 - 授業スピード(選択式)
遅い少し遅いちょうどいい、少し早い、早いの5段階
遅い少し - 授業理解度(選択式)
1~100% (パーセンテージ)
85% - 今週の感想(記述式)
月曜から金曜すべての授業を振り返ってもらう。出来たこと
文字入力、画像挿入、リンクの張り方、表作り
トップページとサブページが少しできホームページらしくなってきました。
出来なかったこと
複数のタテのセル(マス)を結合(1つのマスにする)する方法 - 講師への質問(記述式)
授業内外問わず
表のセル(マス)中に表を作ることができますか? - 来週の目標(記述式)
どんなことを学びたいか
複数のタテのセル(マス)を結合(1つのマスにする)する方法
複のセル(マス)中に表を作ることができますか?
アンケートってなぜやるの?
自分の為
- 授業内容
ここに書かれてる=心に残った内容
教えたのに書かれてなかったら教え方や時間配分
念を押して説明する
といった内容を改善ができる - 授業スピード
スピードを上げる
フォントの種類を指定する方法
文字の背景色を指定する方法内容をもうちょっと専門的にする
といった改善ができる
- 授業理解度
低ければ伝わってない証拠。
満足度とも比例してくる。
改善するかどうかを判断できる - 今週の感想
理解度のパーセンテージの理由が読み解ける。
改善策を立てる重要資料となる。出来なかった事をどうしたらできる様になるか改善策を立てる複数のタテのセル(マス)を結合(1つのマスにする)する方法
構文とイラスストを付けて解説するなど・・・。 - 講師への質問
私へのニーズが入ってるので新商品づくりの元になる。
表のセル(マス)中に表を作ることができますか? - 来週の目標
次のステップを教える時のポイントになる。
ここに書いてある内容を重点的にすると満足度が上がる。
未来のお客様に安心してもらう為
体験者のいい答えのアンケートを見てもらうことで
自分もなりたい自分に変身できることを認識していただくことができます。
アンケートを書いて貰う改善しきれいな花を咲かせることができる
↓
きれいな花には集まってくる
↓
またアンケートを貰う
↓
新たな実をつける
↓
成長し花を開花させ続けるアンケートを肥やしに花を咲かせ次々と実をつけていきましょう!!